4月27日 晴れ
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
とんとご無沙汰しておりました “つぶやき” ですが・・・すみません。
(^_^;)
GW突入です。
みなさんはどちらへお出かけですか?
海外?いいですね~
それとも国内ですか?
または、近場でのんびり?まったり?ボーっと(?)しちゃいます?
そんな方におススメのイベントが、ここ横浜近辺でも目白押し!w
『第39回野毛大道芸』4/27(土)・28(日)

ちなみに・・・こちら
第38回野毛大道芸の模様
各催しの会場周辺では露店、飲食店オリジナルの軽いお食事やお飲物などを出店。
それに、なんたって野毛ですよぉ!そりゃもうイケメンさんで溢れてますw
『ヨコハマフリューリングスフェスト2013』4/26(金)~5/6(月)

春の訪れを祝うと同時に開放感を楽しむドイツの春祭り
(まぁビール祭りであります。)
詳細はコチラ⇒みん経
他にもまだまだイベントが盛りだくさん!
GWは横浜に遊びにいらっしゃ~ぁい ♪
とんとご無沙汰しておりました “つぶやき” ですが・・・すみません。
(^_^;)
GW突入です。
みなさんはどちらへお出かけですか?
海外?いいですね~
それとも国内ですか?
または、近場でのんびり?まったり?ボーっと(?)しちゃいます?
そんな方におススメのイベントが、ここ横浜近辺でも目白押し!w
『第39回野毛大道芸』4/27(土)・28(日)

ちなみに・・・こちら
第38回野毛大道芸の模様
各催しの会場周辺では露店、飲食店オリジナルの軽いお食事やお飲物などを出店。
それに、なんたって野毛ですよぉ!そりゃもうイケメンさんで溢れてますw
『ヨコハマフリューリングスフェスト2013』4/26(金)~5/6(月)

春の訪れを祝うと同時に開放感を楽しむドイツの春祭り
(まぁビール祭りであります。)
詳細はコチラ⇒みん経
他にもまだまだイベントが盛りだくさん!
GWは横浜に遊びにいらっしゃ~ぁい ♪
少しずつ春
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
つぶやきがご無沙汰してます、光音座です。

先日立春を迎え、近所の梅の木もチラホラと咲き始めて、少しずつ春を感じられる季節になってきました。
また、昨日はバレンタイン。
高校生らしき女子が部活帰りの男子にチョコを渡し、照れながら受け取って手をつないで歩く光景を目にし、「あぁ、春が来たんだなぁ・・・」としみじみ。
そして、春はこちらでも・・・
カエル ですw

夜の撮影なので少々見づらいですけど・・・
なんと!重なってますw
ワーォ
そこに・・・

ライバル出現!!
割って入ろうとしますが、体を揺さぶり必死に抵抗!
しかも後ろ足で蹴るんですよw
そんなバトルを最後まで見届けたかったのですが、やっぱり夜は寒いです。
(>_<)
というか、夜にカエルなんぞ撮ってなにしてるんだか・・・
怪しいっすよねぇ。
(^_^;)
つぶやきがご無沙汰してます、光音座です。


先日立春を迎え、近所の梅の木もチラホラと咲き始めて、少しずつ春を感じられる季節になってきました。
また、昨日はバレンタイン。
高校生らしき女子が部活帰りの男子にチョコを渡し、照れながら受け取って手をつないで歩く光景を目にし、「あぁ、春が来たんだなぁ・・・」としみじみ。
そして、春はこちらでも・・・
カエル ですw

夜の撮影なので少々見づらいですけど・・・
なんと!重なってますw
ワーォ

そこに・・・

ライバル出現!!
割って入ろうとしますが、体を揺さぶり必死に抵抗!
しかも後ろ足で蹴るんですよw
そんなバトルを最後まで見届けたかったのですが、やっぱり夜は寒いです。
(>_<)
というか、夜にカエルなんぞ撮ってなにしてるんだか・・・
怪しいっすよねぇ。
(^_^;)
1月17日 晴れ
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
14日は、朝から雪が降り積もりましたね。実に10数年ぶりとか・・・
予報では「雪が降るが関東では山間部以外の平野部では積もることはないでしょう」とのことでしたが予想に反して一面銀世界に。
2、3日経っても未だ雪が残っている所もあり、夜中ともなればアイスバーンという危険地帯と化してしまう所も・・・
そう、ワタクシ、ハマってしまったのです、その危険地帯に。
(^_^;)
そこは横浜市某区。
緩やかな上り坂で、バスや車通りの多い道路を挟んで左右にある側道。
何の気なしに左側を選択し上って行くと、最初は歩くたびに「ジャリ、パリッ」という、
やや固形なみぞれ?チックな道も・・・

次第に「ツルッ」と歩きづらい状況に。
必死で足下を注意しながら進みました。
な、なんか、この辺りは、ゆっ雪かきしてなさそう・・・
先を見ると・・・

「えーっ!?なんで、◎△×▼×」
寒いのと恐ろしくて気が遠くなりそうなのとで、言葉になりません。
(・・;)
というか、下だけを見て前を見ず・・・が招いた結果なんですがね。
こりゃダメだと、戻ろうと後ろを振り返ると・・・

上ってきたわけですから、当然下らなきゃいけないわけで・・・
もぉさらに恐怖。
(-_-;)
結局、そのまま先に進んだわけなんですけれども・・・
ちなみに、反対側(右側)の側道はスイスイ歩いて行かれる人達が。
普段の行いなのでしょうか、選択を誤りました~
(>_<)
皆さん、まだまだ気は抜けませんので、くれぐれも気をつけて!
14日は、朝から雪が降り積もりましたね。実に10数年ぶりとか・・・
予報では「雪が降るが関東では山間部以外の平野部では積もることはないでしょう」とのことでしたが予想に反して一面銀世界に。
2、3日経っても未だ雪が残っている所もあり、夜中ともなればアイスバーンという危険地帯と化してしまう所も・・・
そう、ワタクシ、ハマってしまったのです、その危険地帯に。
(^_^;)
そこは横浜市某区。
緩やかな上り坂で、バスや車通りの多い道路を挟んで左右にある側道。
何の気なしに左側を選択し上って行くと、最初は歩くたびに「ジャリ、パリッ」という、
やや固形なみぞれ?チックな道も・・・

次第に「ツルッ」と歩きづらい状況に。
必死で足下を注意しながら進みました。
な、なんか、この辺りは、ゆっ雪かきしてなさそう・・・
先を見ると・・・

「えーっ!?なんで、◎△×▼×」
寒いのと恐ろしくて気が遠くなりそうなのとで、言葉になりません。
(・・;)
というか、下だけを見て前を見ず・・・が招いた結果なんですがね。
こりゃダメだと、戻ろうと後ろを振り返ると・・・

上ってきたわけですから、当然下らなきゃいけないわけで・・・
もぉさらに恐怖。
(-_-;)
結局、そのまま先に進んだわけなんですけれども・・・
ちなみに、反対側(右側)の側道はスイスイ歩いて行かれる人達が。
普段の行いなのでしょうか、選択を誤りました~
(>_<)
皆さん、まだまだ気は抜けませんので、くれぐれも気をつけて!